料金表
治療費と保証について
明確な費用体系
カウンセリングの後、必要に応じてお見積もりをお渡しします。十分にご検討いただき、ご納得していただいた上で初めて治療を行います。
安心の保証制度
当クリニックでは、皆様により安心して治療をご利用いただけますように治療内容に応じて、保証システムを設けております。
※本保証システムは、最低半年に1度の定期検診を行われる全ての方がご利用いただけます。
お支払い方法完備
費用のお支払い方法もデンタルローンやクレジット等を完備しているので、状況に合わせたお支払いが可能です。
お見積書の料金に上乗せされて費用がかかることはございません。
料金や治療期間を事前に知って、支払い方法を選択することができます。
医療費控除
医療費控除とは、自分自身や家族のために1年間に10万円以上200万円までの医療費を支払った場合に、一定の金額を所得金額から控除できる制度です。
1年間にかかった治療費と治療のための電車・バスなどの交通費が総所得金額に応じて所得税が軽減されます。
医療費控除の申請には領収書が必要となりますので、医院からもらった領収書を大切に保管してください。
※医療費控除については、このページの最下部をご覧ください。
浅い虫歯のつめもの(インレー・充填)の種類
※金額は税込価格です。ジルコニア | 88,000円 保証:5年 |
---|---|
![]() 材質:ジルコニア(人工ダイヤ) |
人工ダイヤとしても有名なジルコニアをCAD/CAMでブロックから削り出して製作します。 天然歯に近い色調を再現できるだけでなく、咬み合わせの力がとても強い方にも破折の心配が少なくお勧めできます。 審美性:★★★★ |
オールセラミック | 66,000円 保証:5年 |
![]() 材質:セラミック |
唾液の吸収がないため永年の使用でも変色することがありません 審美性:★★★★★ |
ハイブリッドセラミック | 38,500円 保証:3年 |
![]() 材質:ハイブリッドセラミック |
セラミックとプラスチックを掛けあわせた素材で製作しますので、色調、強度ともに優れています。インレーに最適の素材です。 審美性:★★★★ |
銀歯(奥歯) | 保険適応 保証:ー |
![]() 材質:メタル |
通常の銀歯です。先進国では認可されていないタイプの金属です。噛む機能には問題ありませんが歯茎が黒ずむことがあります。 審美性:★★ |
グラディア | 27,500円 保証:ー |
---|---|
![]() 材質:ハイブリッドセラミック |
セラミックとプラスチックを掛けあわせた素材を前歯の虫歯を削った部位につめます。経時的な摩耗や色調の変化が少なく、艶が長持ちし、治療はその日のうちに済みます。歯茎付近の摩耗部位の封鎖にも最適です。 審美性:★★★★ |
レジン | 保険適応 保証:ー |
![]() 材質:プラスチック |
前歯の中程度までの虫歯にはその日のうちに白いプラスチックの樹脂を詰めて治療します。水分の吸収により変色したり、長期の使用によりに磨り減ってしまいます。 審美性:★★★ |
※☆は0.5
例)★★★★が評価4、★★★☆が評価3.5 となります。
深い虫歯のかぶせもの(クラウン)の種類
※金額は税込価格です。スマイルクラウン | 176,000円 保証:5年 |
---|---|
![]() 材質:強化セラミック(人工ダイヤ等)+セラミック |
通常金属で補強するコーピング(内側)部分をジルコニア(人工ダイヤ)で製作し、さらにその上にセラミックを築盛し製作します。金属を一切使わないのでより自然な色調が再現できます。また、永年の使用にも変色せず、健康的な白い歯の輝きで、天然歯の様な美しさを保ちます。 審美性:★★★★★ |
ジルコニアクラウン | 143,000円 保証:5年 |
![]() 材質:ジルコニア(人工ダイヤ) |
最高強度のジルコニア(人工ダイヤ)をCAD/CAMにて削り出して製作します。歯ぐきの側から咬む面に向けて5層のグラデーションを付与して色調を再現しており、従来のジルコニアクラウンよりも審美的になりました。耐久性に最も優れた材質で特に咬む力の強くかかる奥歯に最適です。 審美性:★★★★☆ |
セラミッククラウン | 121,000円 保証:5年 |
![]() 材質:セラミック |
従来よりも高強度のセラミックを用い、天然歯に近い色調を十分な強度で再現できます。金属を使用しないセラミック製のため透明感があり、変色もしません。前歯から臼歯まですべての歯に適応します。ブリッジの場合には小臼歯まで作成可能です。 審美性:★★★★ |
メタルボンド | 121,000円 保証:5年 |
![]() 材質:コバルト+セラミック |
生体親和性に優れたコバルトにセラミックを焼き付けて製作します。表面はセラミックのため天然使に近い色調を再現できます。長いブリッジを作成する際や咬み合わせの歯との隙間が少ないケースに適応します。 審美性:★★★★☆ |
ハイブリッドクラウン | 77,000円 保証:3年 |
![]() 材質:ハイブリッドセラミック |
セラミックとプラスチックの掛け合わせた素材で製作します。色調、強度ともに保険のプラスティクに比べ優れていますが、大臼歯として使用するにはやや強度が不足しますので小臼歯におすすめです。 審美性:★★★★ |
レジン前装冠(前歯) | 保険適応 保証:2年 |
![]() 材質:プラスチック+メタル |
銀歯の上に見える部分だけプラスチックを貼りつけます。金属部分が通常の保険適応の金属のため、噛む機能に問題はありませんが、歯茎の部分が黒ずむことがあります。また、プラスチック部分は、唾液を吸収しますので変色したり、擦り減ったりします。 審美性:★★★ |
銀歯(奥歯) | 保険適応 保証:2年 |
![]() 材質:メタル |
通常の銀歯です。先進国では認可されていないタイプの金属です。噛む機能には問題ありませんが歯茎が黒ずむことがあります。また、アレルギー反応をおこすこともあります。 審美性:★★ |
※☆は0.5
例)★★★★が評価4、★★★☆が評価3.5 となります。
補綴物の保証システム
当クリニックの自由診療につきましては、一部を除き保証がついております。
通常の使用により壊れたものはもちろん、交通事故や転倒による破折につきましても以下の条件により承ります。
使用期間から | 3年保証 |
---|---|
1年以内 | 100%医院負担で行います。 |
1~2年以内 | 70%医院負担で行います。 |
2~3年以内 | 40%医院負担で行います。 |
3年以上 | 患者様の100%とさせていただきます。 |
使用期間から | 5年保証 |
---|---|
1年以内 | 100%医院負担で行います。 |
1~2年以内 | 80%医院負担で行います。 |
2~3年以内 | 60%医院負担で行います。 |
3~4年以内 | 40%医院負担で行います。 |
4~5年以内 | 20%医院負担で行います。 |
5年以上 | 患者様の100%とさせていただきます。 |
※インプラント体については10年若しくは5年間100%保証
<保証のための条件>- 当クリニックにおいて装着したものに限らせていただきます。
- 必ず最低でも半年に一回のメンテナンスにいらして下さい。メンテナンスに応じていただけなかった期間がありますと、保証しかねますので予めご了承ください。
- 故意による破損は対象外とさせていただきます。
- 現在健康な歯が将来的に虫歯や歯周病になった場合、今回作らせていただいた歯を作り直さなければならない場合があります。その場合は保証の対象外とさせていただきます。
ホワイトニング
※金額は税込価格です。オフィスホワイトニング | 44,000円 |
---|---|
![]() |
当クリニックで行うホワイトニングです。 スタンダートプラン(1回3セット)上下の前歯12本、 |
デュアルホワイトニング | 66,000円 |
![]() |
当クリニックとご自宅で行うホワイトニングです。 スペシャルプラン(オフィス1回3セット+ホーム) |
ホームホワイトニングトレー | 22,000円 |
![]() |
ご自宅で行うホワイトニングです。 1回につき、20~40分程度の短い時間でのホワイトニングです。 |
インプラント治療 充実の最高10年保証 万が一があっても再治療いたします
インプラント(フィクスチャー)に関しては、最高10年保証。
(万が一10年以内に抜けてきた場合には、無償にて再埋入させていただきます。)
上部構造の保証期間は 、上部構造装着後5年間となります。
(ただし、修理等の原因が明らかに患者様にある場合は実費にて処置させていただきます。)
インプラントの費用
1本のインプラントを埋入する場合、以下の項目の合計金額となります。
※金額は税込価格です。
・インプラント治療手術準備
・インプラント埋入手術料
・アバットメント(土台)
・クラウン(被せ物)
例) 奥歯に2本、インプラントを埋入した場合の料金例(税込)
・インプラント治療手術準備・・・33,000円
・インプラント埋入手術料・・・275,000円×2=550,000円
・アバットメント(土台)・・・55,000円×2=110,000円(チタン製)
・クラウン(被せ物)・・・165,000円×2=330,000円(メタルボンド)
——————————————————————
合計:1,023,000円
土台の種類
※金額は税込価格です。ゴールドコア | 38,500円 |
---|---|
![]() 材質:16Kゴールド |
16Kゴールドを用いることにより、歯との融合性を高め、歯肉の変色を軽減する事ができます。 耐久性:★★★★★ |
ファイバーコア | 27,500円 |
![]() 材質:太さ約10μmのグラスファイバーを束ねその間に高強度のレジンを含浸・重合させた、支台築造用ポストです。 |
グラスファイバーを用いる事により、強度的にも安心できて歯茎の変色や金属アレルギーなどの心配がありません。また歯根とほぼ同じ硬さなので歯根の負担を軽減します。 耐久性:★★★★☆ |
シルバーコア | 保険適用 |
![]() 材質:シルバー |
金属を使用する従来の方法です。グラスファイバー素材に比べ酸化が生じるため歯肉の変色などの症状があらわれる事があります。 耐久性:★★ |
※☆は0.5
例)★★★★が評価4、★★★☆が評価3.5 となります。
インプラント(人工歯根)
※金額は税込価格です。手術準備費 | 33,000円 |
---|---|
![]() 材質:滅菌用薬剤・オートクレーブ |
滅菌処理された完全個室のオペ室で、器具やオペ着、オペ帽、かけ布等は可能な限り滅菌済みのディスポーザブルの物を使用します。また、インプラント専用器具もすべてその日に滅菌されたものを使用します。 |
インプラント | 275,000円 保証:10年、5年 |
![]() 材質:チタン |
歯の無くなってしまったところに歯根(インプラント)を植え込み、その上に人工の歯を装着する方法です。健康な歯を削らず、しかもかむ力が分散され残った歯にかかる負担もありません。 |
ソケットプリザベーション | 55,000円~88,000円 |
---|---|
![]() 材質:特殊器具・人工骨 |
歯の根を支えるあごの骨にまで感染が広がってしまった場合、特殊器具を用いて感染部位を完全に除去し、人工の骨で補填します。通常は骨の定着に2~4ヶ月程度かかります。 |
GBR | 88,000円~165,000円 |
![]() 材質:人工骨・人工膜 |
骨が少ない方の場合に、骨を増やす方法です。インプラントをしようと思っても十分な骨の量がない場合、用いられるテクニックです。 |
OAM | 55,000円 |
![]() 材質:特殊器具 |
骨が少ない方の場合に、骨を増やす方法です。インプラントをしようと思っても十分な骨の量がない場合、用いられるテクニックです。 |
スプリット | 88,000円~165,000円 |
![]() 材質:専用器具 |
一番小さいノミを骨頂部に入れるところからはじめます。徐々にノミの厚みを大きくしていきます。骨は横に押し上げられ、骨幅が広がります。 |
ソケットリフト | 88,000円~110,000円 |
![]() 材質:人工骨 |
通常のインプラントは、上顎洞の下の骨の部分に埋め込みます。骨の高さが足りない場合は、上顎洞を持ち上げて、インプラントを埋め込みます。 |
サイナスリフト | 330,000円~495,000円 |
![]() 材質:人工骨 |
上顎洞の空洞の骨が極端に少なく、ソケットリフトでは対応できない場合があります。そういう時に、骨補填材などで上顎洞を持ち上げて、インプラントを埋め込む手術方法です。 |
インプラント(上部構造)
※金額は税込価格です。※当クリニックのインプラント上部構造は、すべてスーパーテクニシャン(上級歯科技工士)によって製作されています。
スマイルクラウン | 220,000円 保証:5年 |
---|---|
![]() 材質:ジルコニア(人工ダイヤ)+セラミック |
人工ダイヤとしても有名なジルコニアをブロックから削りだし、さらにその上にセラミックを築盛し製作します。金属を一切使わないのでより自然な色調が再現できます。また、永年の使用にも変色せず、健康的な白い歯の輝きで、天然歯の様な美しさを保ち、強度的にも最高のかぶせものです。 |
ジルコニアクラウン | 187,000円 保証:5年 |
![]() 材質:ジルコニア(人工ダイヤ) |
最高強度のジルコニア(人工ダイヤ)をCAD/CAMにて削り出して製作します。歯ぐきの側から咬む面に向けて5層のグラデーションを付与して色調を再現しており、従来のジルコニアクラウンよりも審美的になりました。耐久性に最も優れた材質で特に咬む力の強くかかる奥歯に最適です。 |
セラミッククラウン | 165,000円 保証:5年 |
![]() 材質:セラミック |
従来よりも高強度のセラミックを用い、天然歯に近い色調を十分な強度で再現できます。金属を使用しないセラミック製のため透明感があり、変色もしません。前歯から臼歯まですべての歯に適応します。ジルコニアアバットメントを併用することでさらに審美性が上がります。 |
メタルボンド | 165,000円 保証:5年 |
![]() 材質:コバルト+セラミック |
コーピング(内側)部分を生体親和性の高いコバルトで製作し、その上からセラミックを焼付けます。鋳造によるコバルトはフィット(適合)に優れています。また、セラミックを使用していますので変色の心配もありません。 |
ジルコニアアバットメント | 82,500円 |
![]() 材質:ジルコニア(人工ダイヤ) |
顎の骨の中に埋まったインプラントの頭部にネジ止めされ、上部構造(かぶせ物)の支台となる装置。ジルコニアアバットメントは白いので、かぶせ物の下の歯ぐきが明るく見え、審美的に重要な前歯部や歯肉の薄い方に適しています。 |
アバットメント | 55,000円 |
![]() 材質:チタン |
顎の骨の中に埋まったインプラントの頭部にネジ止めされ、上部構造(かぶせ物)の支台となる装置。 |
マルチユニット+アバットメント | 110,000円 |
![]() 材質:チタン |
特殊な方法で角度をつけてインプラントを埋入した際に、上に歯を作るために角度補正をする2つの装置です。 |
オールオン4・6
※金額は税込価格です。All-on-4 | 1,925,000円 |
---|---|
![]() |
インプラント4本+マルチアバットメント+暫間補綴物(12本分) |
All-on-4 最終補綴物 (12本分) |
ベーシック(アクリル) 880,000円 |
スタンダード(ハイブリッド) 1,650,000円 | |
ダイアモンド(セラミック) 3,850,000円 |
All-on-6 | 2,860,000円 |
---|---|
![]() |
インプラント6本+マルチアバットメント+暫間補綴物(12本分) |
All-on-6 最終補綴物 (12本分) |
ベーシック(アクリル) 990,000円 |
スタンダード(ハイブリッド) 1,760,000円 | |
ダイアモンド(セラミック) 3,960,000円 |
部分入れ歯
※金額は税込価格です。ゴールド | 660,000円 保証:5年 |
---|---|
![]() 材質:金合金 |
粘膜に接する部分を金合金で加工するため、薄く適合性に優れ装着感がとても快適です。またゴールドは生態親和性にも優れているので、金属アレルギーの心配もほとんどありません。 適合性:★★★★★ |
チタン | 550,000円 保証:5年 |
![]() 材質:チタン合金 |
生体インプラントにも用いられるチタンを鋳造加工したものを使用するのでアレルギーの心配がありません。他の金属床の義歯と比較しても最も軽量に仕上げることができるため、上の義歯に最適です。 適合性:★★★★★ |
コバルトクロム | 440,000円 保証:3年 |
![]() 材質:コバルト |
上顎(うわあご)の部分が薄い金属でできているため、口の中が広く感じます。熱があごに伝わるので食感が良く、金属を使った義歯として長年の実績があるので安心です。 適合性:★★★★ |
保険 | 保険適応 保証:6ヶ月 |
![]() 材質:プラスチック |
強度を保つために一番薄い部分でも3mm程度の厚みがあります。発音がしづらく、熱が顎に伝わりにくいです。 適合性:★★ |
マグネット on インプラント | インプラント 275,000円 磁石 165,000円 保証:5年 |
---|---|
![]() 材質:チタン+磁石 |
インプラントを義歯を安定させるための土台として植立します。 インプラントと義歯を非常に強力な磁石で安定させます。 |
ノンクラスプ | 110,000円 保証:3年 |
![]() 材質:強化プラスチック(弾性新素材) |
従来のプラスティック素材よりも強靭で弾力に富む素材を用いることで、金属のバネを表側に出さない設計ができるようになりました。また、軽量化にも役立ちます。口元の美しさを求める方に最適です。 |
マグネット | PGA(ゴールド色)77,000円(1装置につき) 保証:5年 合金(シルバー色)55,000円(1装置につき) 保証:3年 |
![]() 材質:磁石 |
入れ歯の裏側に磁石をつけ、残っているご自分の歯根に装着した土台と合わせることで吸引力が発生し、入れ歯を動きにくくする装置です。 |
※☆は0.5
例)★★★★が評価4、★★★☆が評価3.5 となります。
総入れ歯
※金額は税込価格です。ゴールド | 605,000円 保証:5年 |
---|---|
![]() 材質:金合金 |
粘膜に接する部分を金合金で加工するため、薄く適合性に優れ装着感がとても快適です。またゴールドは生態親和性にも優れているので、金属アレルギーの心配もほとんどありません。 適合性:★★★★★ |
チタン | 495,000円 保証:5年 |
![]() 材質:チタン合金 |
生体インプラントにも用いられるチタンを鋳造加工したものを使用するのでアレルギーの心配がありません。他の金属床の義歯と比較しても最も軽量に仕上げることができるため、上の義歯に最適です。 適合性:★★★★★ |
コバルトクロム | 440,000円 保証:3年 |
![]() 材質:コバルト |
上顎(うわあご)の部分が薄い金属でできているため、口の中が広く感じます。熱があごに伝わるので食感が良く、金属を使った義歯として長年の実績があるので安心です。 適合性:★★★★ |
ソフトデンチャー | 330,000円 張り替え時 55,000円 保証:3年 |
![]() 材質:特殊弾性ゴム |
粘膜に接する部分に弾力性のある素材を使用する事で、噛んだ際の力を分散することができます。保険の義歯をご使用になって痛くて噛めない方、または痛みを感じやすい方に適しています。特に下の義歯でお勧めです。 適合性:★★★☆ |
保険 | 保険適応 保証:6ヶ月 |
![]() 材質:プラスチック |
強度を保つために一番薄い部分でも3mm程度の厚みがあります。発音がしづらく、熱が顎に伝わりにくいです。 適合性:★★ |
マグネット on インプラント | インプラント 275,000円 磁石 165,000円 保証:5年 |
---|---|
![]() 材質:チタン+磁石 |
インプラントを義歯を安定させるための土台として植立します。 インプラントと義歯を非常に強力な磁石で安定させます。 |
ミニインプラント | 4本 660,000円 保証:3年 |
![]() 材質:チタン |
通常よりも小さいインプラントを使用し、多くの場合歯茎を大きく切開することなく埋入します。術後の疼痛が少ないので、通常のインプラントに抵抗がある方にもお勧めします。 |
マグネット | PGA(ゴールド色)77,000円(1装置につき) 保証:5年 合金(シルバー色)55,000円(1装置につき) 保証:3年 |
![]() 材質:磁石 |
入れ歯の裏側に磁石をつけ、残っているご自分の歯根に装着した土台と合わせることで吸引力が発生し、入れ歯を動きにくくする装置です。 |
※☆は0.5
例)★★★★が評価4、★★★☆が評価3.5 となります。
各種お支払い方法
現金・クレジットカード・デンタルローンがご利用できます。
※カード・デンタルローンは自費診療のみに使用可能です。
【使用できるクレジットカード】

【デンタルローン】

歯科治療も医療費控除の対象になることをご存知ですか?
年間の治療費(他院の治療費も含む)が、10万円を超えた部分が医療費控除の対象になります。
税金の還付額は収入により異なります。還付請求は確定申告の時に行ってください。
その時には領収書の添付が必要となりますので、大切に保管してください。
詳細につきましては、各管轄の税務署へお問い合わせください。
インプラントや審美歯科治療の治療費は医療費控除の適用になりますので、医療費控除を利用するかしないかでは、かなりの負担額が違ってきます。
当クリニックでは患者様のご負担を少しでも減らせるよう、徹底した説明を心がけております。
医療費控除対象額に、所得に応じた税率をかけた金額が医療費控除の還付金です。所得が多い方が申請した方が、所得税率が高い分、還付金が多くなります。
控除の額(還付金) = 医療費控除額 × 所得税率
年収 | ~195万 | ~330万 | ~695万 | ~900万 | ~1800万 | ~4000万 | 4000万~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
税率 | 5% | 10% | 20% | 23% | 33% | 40% | 45% |
詳しくは「国税庁タックスアンサー」をご覧ください。
インプラント治療における一般的なリスクや副作用
- インプラント治療は、自費診療(保険適用外)となります。
- 骨の成長途中のお子様(およそ18歳未満の方)は、インプラント治療はできません。 また、痛み止め、抗生物質等を使用するため、妊娠中の方、妊娠の可能性のある方、授乳中の方は、インプラント治療を控えてください。
- 心臓の疾患、骨粗鬆症などの方は、内科的な側面からインプラント治療に適さない場合があります。また普段服薬しているお薬等も治療に影響する場合があるので、治療前に歯科医師に申告してください。
- インプラント治療は、外科手術を行う必要があります。手術では、今までは問題がなかった神経や血管などにも手を加えることがあるため、リスクが生じます。また、手術自体受けられない場合もあります。
- 免疫力や抵抗力が低下しやすく、歯周病の発生リスクが高いとされる糖尿病の方、口腔内の衛生状態の悪い方、あごの骨が足りない方、喫煙者の方は、事前に生活習慣の改善・治療が必要な場合があります。
- インプラント治療は、あごの骨に穴をあけて人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を被せます。インプラントが骨に接着するまでに約3カ月~6カ月の治癒期間を要します。また、骨造成手術を行う場合は、さらに治療期間がかかります。
- インプラント手術の際に下顎神経に触れた、もしくは近かったなどの影響により、下歯槽神経の損傷(知覚異常や鈍麻)を起こす場合があります。インプラントによる神経の圧迫・損傷・切断がある場合は、インプラントを撤去します。状況によっては、経過を見る場合や、内服薬で治療を行う場合もあります。
- 上あごにインプラントを埋める際に、上顎洞を破るリスクがあります。手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合、インプラントを除去することがあります。
- インプラント手術直後は、違和感・痛み・腫れ・出血などが発生する場合がありますが、一時的なもので、多くの場合2~3日でおさまります。
- インプラント治療後は、定期検診とメインテナンスを継続する必要があります。インプラントは日ごろから丁寧なメインテナンスが必要です。また、口の中の衛生状態が悪いと、インプラント周囲炎(インプラントの歯周病)という病気にかかる可能性があります。