審美歯科治療
審美歯科治療とは
審美歯科治療とは、歯の美しさに重点を置いた「歯の美容整形」とも言える治療です。
お口の見栄えは、その人の顔の美しさの重要な立場を占め、印象を変えてしまいます。歯の色や形、歯並びが悪くて気になる方に最適な治療です。
歯の治療は、悪い所だけ削って治す今までの治療から、もっと美しく見えるように治そう、という考えに変わってきています。審美歯科治療は、患者さん一人ひとりの顔と調和のとれた美しい口元を作ります。
審美歯科治療はクイック矯正とも呼ばれ、白く健康な歯・きれいな歯肉・美しい歯並びをつくり、あなたの笑顔をプロデュースします。
当クリニックの審美歯科治療
当クリニックでは審美歯科治療に対し、患者様のプライバシーを守り、リラックスして頂くために、カウンセリングから診療まで全て個室で行います。
審美歯科治療で実現する『美しさ』には、沢山の要素が関係します。治療に使用する歯科用修復材のクオリティーはもちろん、ドクターの“美しさ”の感覚や治療設備、リラックスできる環境も必要です。
当クリニックでは、これまで培った審美の技術と経験を活かし、皆様が本来もつ素敵な笑顔を実現できるように、お一人おひとり親身になって治療に当たりたいと考えております。
審美歯科治療の流れ
当クリニックでは、患者様と相談しながら治療計画を立てます。お互いの信頼関係を築くため、そして良質な治療行うために、患者様とお話することがとても重要だと考えております。
毎回お口の中の状態と治療の説明、治療の進み具合い、またご質問や疑問に思われることがありましたらご説明をいたします。
普段の食生活や生活のスタイル。
ご自分の歯に対してどういうことを望んでいるのか。
歯科医院に対するお考えや要望、治療の回数や時間、予算の希望など。
私たちは、患者様が100人いらっしゃったら、100通りの治療法があると考えています。どんな治療がご自身にとってベストか、一緒に考えていきましょう。
STEP1:検査
お口の健康状態を詳しく調べます。症状が出ている部分はもちろん、お口の中全体を調べます。レントゲン検査、歯ぐきの状態の検査などを行います。
STEP2:治療計画立案
どのような治療が適切かを検討します。検査で得た資料の分析結果に基づき治療計画を決めます。
STEP3:説明・相談
現在のお口の状態をご説明し、治療計画をご案内します。皆様に安心して治療を受けていただくために、治療に入る前に必ず治療に関する説明を十分ご納得いただけるまで行うよう心がけています。
STEP4:治療スケジュール調整
患者様の日常生活に差し支えない範囲で治療予約をしてください。多くの患者様の大切な時間を守るために、予約優先制にしております。もし来院できない場合は、お手数ですがなるべく早めにお電話でお知らせください。
STEP5:治療
治療に不安はつきものです。できるだけ苦痛がないよう留意して治療いたします。治療には様々な方法がございますので、何か気になる事がありましたらお気軽にお尋ねください。
審美歯科治療の治療例
オールセラミックで治療
主訴 | 八重歯や前歯の歯並びが気になる |
---|---|
診断名 | 前歯部叢生 |
初診時年齢 | 27歳女性 |
治療内容 | 歯の重なりが大きい為、左右上顎3番の抜歯を行い4番を抜歯した犬歯に見立てて左右上顎の1番2番4番にセラミッククラウンを被せて治療しています |
症例写真 | ![]() 【治療前】歯の重なりが大きくいわゆる八重歯になっています 【治療後】歯の重なりは解消され見た目や色調も調和がとれました |
治療期間 | 2ヶ月 |
費用 | 726,000円(税込) |
考えられるリスク | 術後の知覚過敏・セラミックのチップ(欠け) 将来的に歯茎のラインが変わって被せたラインが気になるときはやり変えが必要です |
セラミックで治療
主訴 | 歯並び 見た目が気になる |
---|---|
診断名 | 前歯部叢生 |
初診時年齢 | 32歳男性 |
治療内容 | 抜歯部位 右上2番 右下2番 左下1番 3本を抜いています 右上1番は前方への角度が強いので神経をとる治療を行い土台(コア)で向きを変えています 右上の5番目の歯から左上の3番目までの8本 右下の6番目の歯から右下の3番目までの9本 上下で17本の被せ物(セラミック)で治療しています 抜歯した部位は前後と連結したブリッジとなっておりダミーの歯が入っています |
症例写真 |
![]()
【治療前】歯の大きさに対して顎が小さいため前歯が前方へ突出してしまっています |
治療期間 | 3ヶ月 |
費用 | 2,057,000円(税込) |
考えられるリスク | 術後の知覚過敏・セラミックのチップ(欠け) 将来的に歯茎のラインが変わって被せたラインが気になるときはやり変えが必要です |
前歯の隙間がきになる
セラミックで治療
主訴 | 前歯の隙間が気になっている |
---|---|
診断名 | 正中離開 |
初診時年齢 | 24歳女性 |
治療内容 | 前歯の隙間を埋めるためにセラミックを被せて治療しています 左右の1番だけで被せると大きな歯になってしまうために左右の2番から2番までの計4本被せてバランスをとっています |
症例写真 |
![]()
【治療前】咬み合わせが深いため下の歯の突き上げで正中が離開しています |
治療期間 | 1ヶ月 |
費用 | 484,000円(税込) |
考えられるリスク | 術後の知覚過敏・セラミックのチップ(欠け) 将来的に歯茎のラインが変わって被せたラインが気になるときはやり変えが必要です |
歯の色をきれいにしたい
セラミッククラウンで治療
主訴 | 歯の色をきれいにしたい |
---|---|
診断名 | 2次カリエス(詰め物の下にできた虫歯) |
初診時年齢 | 40歳女性 |
治療内容 | 前歯の歯の間の虫歯をプラスチックを詰めて治療した部位に2次的な虫歯ができて黒くすけておりプラスチックの経年的な変色も見られます 虫歯の除去しセラミッククラウンを左右の2番から2番までの4本被せて治療しています |
症例写真 |
![]()
【治療前】虫歯やプラスチックの変色により前歯が斑な色調になっています |
治療期間 | 1ヶ月 |
費用 | 484,000円(税込) |
考えられるリスク | 術後の知覚過敏・セラミックのチップ(欠け) 将来的に歯茎のラインが変わって被せたラインが気になるときはやり変えが必要です |
審美歯科治療よくある質問
審美歯科治療ってなんですか?
審美歯科治療とは、歯科的機能回復(よく噛める)だけではなく、美しさと自然な口元にも焦点を当てた、総合的な歯科治療のことです。審美歯科治療(美しく白い歯・綺麗な歯並び)をすることで、患者様の笑顔溢れる豊かな人生を送る事に貢献できると考えています。
保険診療との違いは何ですか?
日本の健康保険は病気の疾病保険で、もっとも基本的な材料や治療方法のみが対象になります。そういった保険治療では歯の表面にレジン(プラスティック)という材質を用いるため、色調が鈍く2~3年で黄色く変色してしまいます。
また、奥歯の治療は磨耗が早いレジン(プラスティック)は基本的に使用されず銀色の金属が主流です。
どのような材質の歯を選択するかは、それぞれの患者様にあります。当センターでは患者様のより高いご要望にお応えすべく、保険診療の制限に囚われない最新の歯科医療をご提供しておりますので、お気軽にご相談ください。
どのくらいの期間で治りますか?
治療する歯の本数、内容によってかなり変わります。
単純に被せるだけなら最短2回ですが、より綺麗に治すために回数がかかることがあります。当クリニックでは、なるべく治療期間や回数を減らすように努力しておりますが、詳しくは診断させて頂いてからの判断になります。
歯のない期間はどのくらいですか?
歯の被せ物を外したり、削った場合は仮の歯を入れます。普段の生活には支障はありませんのでご安心ください。
また、装着した仮の歯を参考に最終的な歯の形態をご相談しながら決定します。
以前、被せた差し歯の周りの歯ぐきが黒くなりました。どうしてですか?
原因としては歯周病などで歯ぐきが短くなり、歯の根が露出してしまったため、被せ物と歯ぐきに境目ができてしまった場合や、被せ物にシルバー系の金属を使用しているため金属が錆びたためだと思われます。
また、歯との境い目の歯肉は薄いため、歯肉から被せた歯の内部の金属が透けて見えてしまうこともあります。このような事を防止するために、金属を使用しないオールセラミックやジルコニアなどが主流です。
セラミックは変色しませんか?
セラミックとは陶材のことで、食器にある陶器と同じものです。陶器と同じように水分の吸収がないため変色せず、歯を白く保てます。
また、セラミックの最大の特長は、他の素材に比べて天然の歯に最も近い色調と透過性を再現できることです。芸能人の綺麗な前歯の多くに、このセラミックが使われています。
セラミックで奥歯も白くできますか?
セラミックは天然の歯と同等かそれ以上の強度がありますので問題ありません。
被せ物や詰め物に使用可能です。ここ最近では、お口を開けた時に見える金属を嫌い、奥歯にも審美的に綺麗な白い歯を求める方が増えています。
歯ぐきが痩せてしまったため、歯と歯の間に隙間があるのですが治りますか?
歯ぐきの移植で隙間を埋める事が可能です。
日本ではあまり聞き慣れない分野ですが、笑顔の美しさを大事にしている欧米ではかなり普及している治療です。
例えば、笑うと歯肉が大きく見える、歯肉のラインが左右非対称に見える、歯肉が痩せて歯が長く見える、さらには歯肉の色が悪いなど、歯と歯肉のバランスの悪さがせっかくの笑顔を台なしにしている場合があります。歯周形成外科でこのような状態を改善できます。
歯のクリーニング(PMTC)だけで歯を白くすることはできますか?
歯の表面の着色の場合は、クリーニング(PMTC)だけできれいになります。歯の内部的変色や本来の歯の色以上に白くしたい場合は、ホワイトニングやセラミックなどの方法があります。
保証はありますか?
当クリニックでは種類に応じて保証期間を設けておりますのでご安心ください。
ホワイトニング
より白い歯にするための最新ホワイトニング
口元は顔の印象を左右する重要なパーツです。そんな大事な歯が黄ばんだりしていませんか?
歯は、食生活や喫煙、加齢などが原因で黄ばんできます。このような歯を薬の力で白くする方法が「ホワイトニング」です。ホワイトニングは歯を削らない、麻酔をしない、痛くない、多くのメリットがある治療法です。
しかし、ホワイトニングで得られる歯の白さはあくまでその方の歯の色合いから徐々に白くなりますので、残念ながら真っ白にはならない方もいらっしゃいます。どのくらい白くなるかは個人差がありますが、最高のパフォーマンスを得るために当クリニックでは、最新のホワイトニングマシーンとホワイトニング薬剤を用いて、ホワイトニング個室で施術を行いますのでご安心ください。
◎当クリニックの歯科衛生士は「ホワイトニングコーディネーター」の資格を取得しています。
最高のホワイトニング環境でお待ちしております
ホワイトニング用機械は、アメリカでいま話題の最新ホワイトニングマシーンを導入しています。全長1.6kmに及ぶ12,000本以上のファイバーと最新光学技術を使った2枚のレンズでフィルターをする事で、紫外線や赤外線をカット!オフィスホワイトニングが安全に短時間で行えます。発熱せず、日焼けの心配がない最新ホワイトニングシステムを採用しています。
施術は専門の個室で行います。「歯医者」というよりはサロンに来るような気分で、施術を受けて頂けます。
最短1日で終わるオフィスホワイトニング
忙しい方、面倒くさがりの方、3日坊主の貴方にピッタリの、1日で終るスピードコースです。ただし本来歯が持っている色調にはいろいろなタイプがあります。そのため、色調により効果が出にくい場合があれば、一目で歯が白くなったとわかる場合などさまざまです。ほとんどの場合、2週間間隔で3回オフィスホワイトニングを行うと目的の歯の白さまで到達できます。
当クリニックのオフィスホワイトニング
- その場ですぐ効果が表れます。
- 1セット(約10分照射×3回)をその日のうちに行います。処置時間は約1時間程です。
- オフィスホワイトニング「スタンダートプラン」「スペシャルプラン」は、オプションで20本まで施術可能です!
- オフィスホワイトニングの欠点として再着色という現象が起こります。
※オフィスホワイトニングの豆知識:オフィスホワイトニング後数日でわずかに再着色します。そのため、オフィスホワイトニングを3回連続して行うことで、よい結果が出ます。
自宅で行うホームホワイトニング
当クリニックでは、ポリリン酸の薬剤を使用したホームホワイトニングを導入しています。お手軽にご自宅でホワイトニングを行えます。
1回につき20~40分程度の短い時間で施術が完了しますので、時間も手間もかかりません。
ポリリン酸はホワイトニング効果だけでなく、虫歯予防・抗菌・ステイン除去にも効果があり、コーティング効果で飲食物の摂取制限がなくお使いいただけます。
最も効果の高いデュアルホワイトニング
オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」を併用した、最も効果の高いホワイトニング法です。オフィスホワイトニングをすることで、明らかに歯が白くなりますので、モチベーションが高まります。
そこで、オフィスホワイトニングから24時間以上経過した後にホームホワイトニングを開始します。オフィスホワイトニングを2回以上行うことでより高い効果が出せます。
デュアルホワイトニングのポイント
- 早く、より高い結果を出したい方(但し3日坊主でない方)にお勧めのホワイトニングコースです。
- 単独方法よりも「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」の長所と短所をそれぞれが打ち消し合うことで、ホワイトニングの期間の短縮や歯の白さの安定に高い効果をもたらします。
日本でNo.1の導入実績ビヨンドホワイトニングシステム
歯科クリニックで行うホワイトニング・システムとして日本でNo.1の導入実績をもつホワイトニングです。ホワイトニングは過酸化水素という薬液を使って歯を白くしますが、ビヨンドホワイトニングはそれを活性化させる「光」を利用します。このBeyond(ビヨンド)ライトは特許取得済みの特別なフィルターで紫外線と赤外線をカットしてホワイトニング剤に必要な光を照射ができます。
また、一度に上下16本の歯に照射できるため、短時間でホワイトニングを行うことが可能です。
ビヨンドホワイトニングは以下の特徴をもった導入実績No1のホワイトニングです。
-
- 比較的ホワイトニング効果が高い
- 比較的安全性が高い
- 比較的治療費が安い
ホワイトニングをご希望のみなさまへ
ホワイトニングには個人差があります。
ご希望の白さにするために2~3回の治療が必要な場合があります。また、ご希望の白さにならない場合もあります。
-
- ホワイトニングは、被せ物や詰め物は白くなりません
- ホワイトニングの効果は永久的ではありません
- 処置後に知覚過敏や歯肉に痛みが出ることがありますが、漂白処置の中断で改善します