ブログ

2023.08.24

歯が動く理由とそのしくみ

歯が動く理由とそのしくみ

 

 

山手歯科クリニックです。

 

「なぜ歯は動くのか?」という興味深い質問をいただきましたので、分かりやすくお伝えします。

 

 

歯根膜の役割

 

まず、歯の周りには歯を支える「歯槽骨」という骨が存在しています。そして、この歯槽骨と歯の根部分の間に「歯根膜」という部分があり、これが歯の動きの秘密を持っています。

 

歯根膜は柔らかくてクッションのような役割を果たしており、矯正治療などで歯を動かす際に大切な役割を果たします。

 

 

歯が動く仕組み

 

矯正装置をつけて歯を動かすと、その力は歯根膜に伝わります。歯を動かす方向にある歯根膜は圧縮され、反対側は伸ばされます。

 

歯根膜は常に一定の厚さを保とうとする性質がありますので、圧縮された部分は骨を溶解し(吸収)、伸ばされた部分は骨を作り出します(再生)。

 

この現象が繰り返されることで、歯は少しずつ動いていくのです。

 

 

注意

 

矯正治療の際には、歯を1か月で約0.5〜1ミリ程度動かすのが一般的です。それ以上のスピードで動かすと、歯やその周辺に過度な負担がかかり、問題が起こることも。

 

簡単に言えば、歯の動きは歯根膜というクッションのような部分と、骨を作る・溶かす働きによって実現されています。

 

 

参考になれば幸いです。いつも情報を求めてくださり、ありがとうございます。

 

 

「大井町駅」から徒歩4分にある歯医者・歯科

『山手歯科クリニック』

東京都品川区東大井5丁目25−1 カーサ大井町 1F

TEL:03-5783-6480

TOPへ
電話お問い合わせ 電話お問い合わせ 24時間WEB予約 24時間WEB予約 LINE予約 LINE予約