ブログ

2021.11.01

歯石を放置しているとどうなるの?

山手歯科クリニック大井町です。
本日は歯石を放置しているとどうなるのかについてお話しします。

 

はじめの症状は歯茎の炎症のみで済みますが、徐々に腫れた歯茎と歯の隙間に歯周病細菌が繁殖し、さらに悪化していきます。
歯周病細菌は毒素を放出するのですが、この毒素が歯を支える骨を溶かす原因となり、骨自体に影響を及ぼします。

そのまま歯石を放置し続けると、骨は溶け、歯周病が進行して、そのうち、歯の表面に硬くて黒い歯石がつき始めます。
この黒い歯石も歯周病細菌を繁殖しやすく、さらにどんどん症状が悪化していきます。

いずれは、溶けた骨が歯を支えきれなくなり、歯が抜け落ちてしまうこともありますので注意しなくてはいけません。
また、ここに至るまでにも色々なことが症状として現れます。

・口臭がひどくなる
・歯茎の腫れがひどくなり、膿が出てくる
・歯の間にものが詰まりやすくなる
・歯茎が下がり、冷たいものが沁みやすくなる
・歯がグラグラとして噛めなくなる

気付きにくいものではありますが、静かに病状は進行していきます。
歯周病はこういった性質より、”静かなる病気”と呼ばれることもあります。

 

『歯石を小まめに除去すると、歯茎を健康に保つことができる』
歯周病は毎日のお手入れや定期的なケアに力を入れることで予防できる病気です。
年を重ねても歯周病にならない人もいますし、かかっても仕方ない病気なんかではありません。

でも、歯医者にかかるタイミングで歯石をとる、歯石が気になってきたから除去する、というやり方では、歯周病の予防は難しいと言えるでしょう。
歯石というのは、歯垢が固まり、歯石となりはじめた頃より歯茎に影響を及ぼします。

下の前歯の裏側、上の奥歯のほっぺ側など、目視しにくいところに出来やすいものなので、歯石がついてすぐに対応するというのはなかなか難しいです。
「歯石が気になる」、「歯石が溜まってきた」と実感できる頃には、歯周病は既に進行していると考えた方が良いです。

小まめに歯石を除去すれば、若々しく、健康な歯茎を維持することができますので定期的なメンテナンスがとても大切になります。

 

少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

「大井町駅」から徒歩4分にある歯医者・歯科
『山手歯科クリニック』
東京都品川区東大井5丁目25−1 カーサ大井町 1F
TEL:03-5783-6480

TOPへ
電話お問い合わせ 電話お問い合わせ 24時間WEB予約 24時間WEB予約 LINE予約 LINE予約